忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/22 06:26 】 |
やさい畑の日替わり定食
ちょうど奥武島でのダイビングの帰り道。
ふらっと立ち寄ることができるいい位置にある「やさい畑」。

ちょうど、ラーメン屋さん「くろとん」の交差点をはさんだ北側。
非常に分かりにくい看板を右折すると、その奥にお店があります。
一軒屋を改造したようなお店なんで、
ほんと初めて来る人はわからないかも・・・。
ちなみに駐車場は、一応、6、7台はがんばれば停められるかも。

で、気になる日替わり定食。
これで650円はお得だ。



ちなみに本日はふろふき大根。
とにかく大根がデカい!
インパクト大ですな。
そして、上にかかった八丁味噌もいい感じ。
これで、食後にコーヒーまでついて、650円はほんとお得だ。

それにしても、沖縄県産の大根でこんなに立派なものがあるんだろうか・・・。

それと、こちら、お店の名前のとおり野菜をメインに、
ヘルシーなランチってのがコンセプトみたい。
食前に出てくるハーブティーもいい感じ。

食べ終わると、ちょっとだけ自分が健康になったような気がしますね。

あ、ランチ時は地元客で大変混みあいます。
早めに入るか、ちょっと時間をずらしたほうがいいかもね~。

別に日のランチ。
親子丼みたいなやつでしたね~。



なんかちょっと疲れてる~とか、
ヘビーなものは食べたくないってときとかにいいかもしんない。
ほんと癒される料理が待っております!
PR
【2013/03/13 06:21 】 | 南部 | 有り難いご意見(0)
食堂「おかあさん」のちゃんぽん
南部の大度海岸でのダイビングの帰り道。
ん~、冬場はこのネタが多いですな。

以前は、「クーミー食堂」って名前だったところ。
似たような赤い看板の「おかあさん」という食堂に変わってました。

ということで、入ってみよう~。

中は同じような感じ。
しかし、当たり前だけど働いている人達は違う・・・。
給仕は文字通りおばちゃんがやってて、
中で作っているのは男の人が二人。

で、ちゃんぽんがドーン。



これはヘビーです。
かなりのボリューム。
まさに沖縄ちゃんぽんですな。
さりげなく、グレープフルーツのデザートがついてくるのもいい感じ。

あとは、驚きなのは、
アイスコーヒー、ホットコーヒー、紅茶などもフリードリンク。
こりゃびっくり。

これは、南部の大度海岸でのダイビングの帰り道に
定番コースとして通うことになるかもね~。
【2013/03/04 05:52 】 | 南部 | 有り難いご意見(0)
山ちゃん食堂
ちょうど具志川城跡下でのダイビングの帰り道。
最初は、よね食堂に行くつもりが、
手っ取り早く開いてる食堂ってことで、この「山ちゃん食堂」に飛び込みました。

実はその日は沖縄のお正月。
そう、こっちだと旧暦のお正月のほうが新暦よりもメインでお祝いする風習が。
当然ながら閉まってる店も多いわけで、
やってるかどうかわからないお店よりも、今開いてるお店をってことで。

お店の前には車がいっぱいとまっている。
まあ、大きなはずれもないだろうってことで。
中に入ると、普通の沖縄の食堂って感じ。
店主が山ちゃんなのか・・・。
メニューは定番ものがずらり。



どれにしようか悩むところ。
ここは沖縄そばの実力もチェックする意味合いで、
そば定食を注文。

意外なくらいのボリューム。
これで650円はお得かも。
ちなみにタッパーに入ってるのはふーちばーだ。



じゅーしーも美味しいし、サラダもついてる。
卵焼きに鳥のから揚げ。
が・・・、肝心の沖縄そばが。
麺はちぢれ麺で歯ごたえもアリ美味しいんだけど、
ちょっとスープの味が薄いかな~。というよりもダシが少ない?
ちぢれ麺でこれだったら、普通の細麺とかだったら、かなりイケてないかも。

まあ、旧正月なので、普段とはちょっと違ってるということもありうる。
これはちょっと日を改めて、もう一度チェックですな。
【2013/02/14 16:00 】 | 南部 | 有り難いご意見(0)
南風原ドライブインの間口の広さに驚き!
南風原ドライブイン。
知ってますか~。

正直言って、あまり入ろうって雰囲気ではないレストラン。
外観は昭和の香りがするレトロな外装。
中に入ると、まさにタイムスリップしてしまったかのような懐かしい雰囲気。
テーブル席にお座敷席。
宴会ができそうな個室もある。

で、行ったのは土曜日だけど、
ものすごい混雑っぷり。
20台以上は停められそうな駐車場がすでに満車状態に。
中も、席待ちしている人がいるくらい。

まさかこんなに繁盛しているとは・・・。
メニューのほうは、沖縄そばから洋食系、幕の内などの和食に加えて、
まさかの中華料理まで。
ほんとなんでもありますな。
恐るべし南風原ドライブインの間口の広さ。



周りを見回すと、そのほとんどがファミリー。
しかもいかにも沖縄って感じの
おじい、おばあも含めた大家族なのだ。
若い人からお年寄りまで対応するために、
ここまでバラエティーに富んだ料理が必要なのかも。

で、ここはあえて中華をチョイス。
しかも麺もの。
で、出てきたのがコレ。
がつーんと普通に美味そうだ~。



コレ、チャーメンというらしい。
チャプスイのラーメンバージョンといったところですか・・・。



で、気になる味は、美味いです。
これはちょっとはまりそうな味。
チョイ酸味が効いてて、ボリュームも申し分無し。
まあ、八宝菜をラーメンにぶっかけただけだろうと突っ込みをいれられそうだけど、
まさにその通りなので・・・。

ちなみに、カミさんはボリューム満点の幕の内をチョイス。
こっちのほうも食べてみたかったなぁ。

食べにいく度にまた別のものを食べたくなる。
そんな魅力があるかもしれないなぁ。

【2013/01/23 17:53 】 | 南部 | 有り難いご意見(0)
南部食堂のてびちが旨い
前々から気になってたそば屋さんへ。
お昼からサーフィンをした帰り道。
ほんとお腹がペコペコ状態。

ならば行っちゃう?
ガツンとてびちそば特盛り!



ほかと違って、ちょっと長めなテビチが3本も入っております。
食べた感じはあっさり風味で独特の臭みがまったくない。
さすがテビチを売りにしてるだけはある美味!
おそらく、テビチがちょっと苦手~って人でもすんなりと受け入れられる味かもしれないですね。

それと、特筆すべきは麺がとにかく旨い。
生麺なので、ちょうど生パスタのような感じ。
ちょい透明感があり、コシもばっちり、スープとの相性も完璧かも。

完成された味のテビチに完璧な麺、
これは本気ではまりそうですな。

ちなみに南部そば、場所は糸満市内よりもちょっと南。
場所的には南部でのダイビングの帰り道にはちょうどいいかもなぁ。
【2013/01/07 17:21 】 | 南部 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>