× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
以前もご紹介したすーまぬめぇ。
那覇の隠れた人気店ですな。 →すーまぬめぇのスペシャルそば ここのお気に入りセット。 いや、セットというよりも定番メニューの組み合わせですが、 沖縄そばといなり。 これで650円なり。 安っ!ってね。 ここは沖縄そばもさることながら、 いなりが美味い。 季節やその日の気分によって味は変わりそうだけど、 今日はたまたま梅風味。 さっぱりしてて、暑い夏には食欲をそそりますな。 2個入りで一皿100円。 ちょっと小腹が空くときにちょうどいい一品だね! PR |
![]() |
那覇の沖縄そば屋さん。
以前から気になってたお店。 あのダイビングでは超が付くほど大手の「シーサー」さんのお隣。 しかも、そばが390円!? びっくり安いのも魅力的。 なんでも、あの有名店「いしぐふー」の、 修行するための沖縄そばスクールだそうな。 ようするに、同じ素材は使うけど、 作り手、接客は素人に毛が生えた程度が考えたほうがいいのかも。 ちなみにこの390円は、 このお店のメール会員になることが条件。 ま、その場で登録するって言えば、 料金は会員価格でOKみたい。 どーんとこんな感じ。 炙りそーきそば・特盛。 そーきは別皿で出てくる模様。 なんだか、麺だけだとかなりそっけない感じ。 だったら全部乗っけちゃえーって。 しかも、大盛、特盛(上記)、富士山盛りが追加料金無で、 頂けちゃう。 お得感はかなりありますね。 ちなみに麺が美味しです。 ツルツル、シコシコってね。 |
![]() |
今日は前々から気になっていた那覇市内のお店をご紹介。
場所は真玉橋のバイパス沿い。 国場川沿いにある小さなお店です。 店内はきっちり入って10人ぐらいしか座れません。 僕らが食べてる間にも5名グループがきてて、 残念ながらお断りしてたなぁ。 麺のほうは細麺。 ツルツルしてます。 そして気になるのはスープ。 「味噌あじ」「醤油あじ」「ド鰹あじ」の3種類。 人気メニューの「醤油あじ」をチョイス。 確かに飲んだ瞬間に、これは普通の沖縄そばとは違うなって味わい。 鰹の風味が口の中に広がりますな。 これは意外といけるかも。 ただ、どーも細麺というのはなぁ。 スープと絡みにくいので、もうちょっと味が濃いほうがいいかも。 まあ、そんな人のために「ド鰹あじ」があるのかもしれない。 けど「味噌あじ」ってのも気になるよなぁ。 タイプの異なるスープを3種類も準備することで、 ついついリピートしたくなるお店。 まあ、営業としては 今までの沖縄そば屋にはない上手いやり方だよなぁ。 |
![]() |
まず一番に名前がいい。 ここは那覇の識名の山の中にある。 そばのほうは王道系。 食べてみると麺はシコシコ。 そして、お店の雰囲気も木の素材感を活かしたとてもいい感じ。 ほんと大切な人をおもてなしするには最適なそば屋だと思います。 ただ、一つだけ欠点が・・・。 あ、超が付くほど人気店なので、 |
![]() |
那覇港の近く、ちょうどロワジールホテルの目の前の通り沿いにあるお店。 なんか怪しげな?居酒屋さんを改造したようなお店。 駐車場はお店の前に4台くらいとあとは路上駐車。 ただし、麺がその日分なくなると閉店。 ここの軟骨そーきそばが超ウマイ。 麺とスープは普通だけど、ここのそーきはポリポリ食べられる。 ま、人気店ならでは食券方式。 いなりに関しては、もう自己申告で買った分だけをトングで皿に取る。 |
![]() |