× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
南部のお店をご紹介。
今回は糸満の「百美そば」。 →百美そば|むすびタウン 確か前回行ったのは昨年の話。 ちょうど大度海岸のダイビングした帰り道だったかと・・・。 あのときは満員御礼って感じだったのに、 今回はなぜかガラガラ~でしたね。 あいかわらずの立派な入口。 なんとなく古い沖縄のお屋敷って雰囲気。 中国式なんですよね~。 まあ、観光客の方ならおぉ~って声が出てしまうくらいにスゴイ。 で、この門をくぐると、大きな石を並べた小道。 そしてようやくお店に入れるのだ。 ちなみに、駐車場に車を停めると、 裏口から入ることになるので、このゴージャスな門がお目にかかれない。 今回は豆腐ちゃんぷるー定食をチョイス。 700円なり。 前回は確か沖縄そばを注文したけど、 それほどインパクトが無かったので、ここは無難に・・・。 一口そばに小鉢として豆腐がついてきました。 以前は、この小鉢が2品ついてたみたいだけど今は1品に・・・。 まあ、味のほうは美味しいのですが、 ちょっと物足りない感は否めないかも。 きっと観光客の方なら、 ここでデザート&ドリンクを注文するんだろうけどねぇ。 ちなみに、いくつかのサイトの口コミを見てみると、 ここのそばの味に関しては賛否両論だったり・・・。 地元の人があまり来ない店ってのもなんかなぁ。 PR |
![]() |
前々から気になってたんですが、
ついにいっちゃいました。 「ポークたまご」 沖縄では定食屋さんの定番メニューですが、 ここ「ちゅらさん」ではどんなかな~って。 ほんとは豚カツを食べたいところだけど、 やはり健康を考えて、たまには違うものも。 →ちゅらさんの豚カツ定食 で、でてきたのがコレ。 きちんとケチャップのボトルがついてくるところが憎いねぇって。 ポークが2枚に塩味の卵焼き。 オーソドックスなスタイルでしたね。 ポークのほうはしっかり火が通っていて、 表面はカリっと美味しい。 これは意外とはまるかもしれん・・・。 |
![]() |
今日で奥武島は2日連荘。
ダイビングライセンス取得コースで潜ってきましたよ。 まあ、なかなか苦労したゲストで、 まさかの連日奥武島とは・・・。 昨日はちゅらさんでランチ。 →和流酒家 ちゅらさん で、今日はひさびさにくんなとぅでも・・・。 奥武島入口にあって、 かつては相当お世話になったお店でもあるんだけど。 ただ、ここ最近はめっきりいってない。 衝撃的な生姜焼き定食のぶたやの登場に続き、 ちゅらさんのリーズナブルな豚カツ定食にはまってしまい、 こちらの出る幕無し・・・。 というよりも、数年ですっかり観光地化されてしまって、 イマヒトツお店に入る気が起こらない。 ただ、海のほうが早く終わったということで、 11時台に入店。 お馴染みの焼きそばを注文。 味のほうは昔のまんまでしたねぇ。 でも・・・、外のテラス席で食事中に、 もう一組、家族連れが来店。 手前の2列が予約席ということで、 仕方なしにうちのテーブル席の一つあけで着座。 注文も終わって、待っていると・・・、 お店の人がその家族連れに向かって、移動できますかって。 しかもうちの隣に。 「荷物動かして下さい」だって。 わざわざ一つ飛ばしで座ったのに、意味なし・・・。 しかも、その中のお父さんっぽい人が、 「これはないよなぁ」ってちょいキレ気味。 そりゃ、隣に座るなオーラ出してるうちらの横に 無理やり座らされることになったのが気の毒といういうか。 で、その家族連れは猛スピードで食べて、お店を出ちゃいました。 そのあと、ぞろぞろと観光バスのお客さんが入ってきたのは言うまでもない。 ・・・、昔はもっといい店だったのになぁ。 |
![]() |