忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/23 07:20 】 |
浜屋そば
久々に浜谷そばへ。

北谷の超がつくほどの有名な沖縄そば屋さん。
遠方からも無性にここのそばが食べたくなって、
訪れちゃうようなお店。



いつものゆしどうふそばが無いので、
さっぱりと三枚肉そばにジューシーの組み合わせ。
意外とコレがイケるんだよな~。

ただ、いつもと何かが違う。
そう注文方法が近代的になってまして、びっくり。



スタッフも楽ちんになったかと思うけど、
なんとなく風情がなくなったような・・・。
おばちゃんが、アバウトに注文を聞いていく割には、
間違えたことが一度もなかったのにな~。

今ではスタッフに若いにぃにぃも増えて、
お店全体が若返った感じもしたりして。

それでも、変わらぬ味ってのが、
ほっとするんですよね~。

ビバ!塩トンコツスープってね。
PR
【2017/04/27 19:21 】 | 南部 | 有り難いご意見(0)
ゴールドタコス
那覇にあるタコライス屋さん。
お店の見た目はちょっとライザップっぽい感じもしますが・・・。

お店の外観からして、ひょっとしてチェーン店なのか?と思いきや、
なんとなく家族経営でやってるようなスタッフの方。
クールなお店というよりも、
中に入ってしまえば、ちょっとほっこりする雰囲気だったり。

今回注文したのは、タコライスとタコス、エンサーラダタコス。

タコライスはビーフ100%のタコミートらしい。
思いのほか辛すぎず、あっさりと食べられる味付けかも。



そして、個人的なタコライス基準でもあるタコミートのパラッと感。
イケてないタコライスはこれが油っぽくベトッとしてしまうけど、
ここのタコライスは余裕の合格点。
パラパラ感はばっちりですな。
あとはチーズ比率がかなり高め。
チーズ好きにとっては、これはちょっと嬉しいかも。

タコスとエンサーラダタコス。



手前がタコスで、奥がエンサーラダタコス。
どちらもトルティーヤがなかなかイケる。
カリッとしているけど、モチモチ感もしっかり。
食べ応えありの食感。

そして気になるエンサーラダタコス。
こっちはタコミートの代わりに、ポテトサラダに濃厚なチェダーチーズ。
さっぱりした味わい。
タコスというよりも、これはトルティーヤサンドかも。
ただ、タコスばっかり飽きちゃうってときに、
サラダ感覚で食べられるのはいいかもしれないね。

まあ、食べたことない方、一度はお試しあれ~。

ゴールドタコス

【2017/04/02 11:55 】 | 那覇 | 有り難いご意見(0)
タイムレスチョコレート
北谷、アメリカンビレッジの端っこにあるお店。
ちょうど、一番奥のホテルの近くにあるところですな。

なんとカカオ豆からチョコレートまで、
このお店の中で作ってるというお店。
なので、作り立てのチョコレートを食べることもできるのだ。

それがこのチョコレートフォンデュセット。



写真ではよくわからないけど、
このチョコレートの器がものすごくデカい。
ちょうど、抹茶を飲むための抹茶椀のような大きさに、
粘度の高い液体チョコレートが入っております。

それに、フルーツ、パイ生地みたいなやつ、マカロンなどが、
その具材として皿に盛りつけられています。

ちなみにお値段は1,580円なり。

ちょっと高めではあるけど、
このあとに別でホットミルクが出てきて、
これで残りのチョコレートを使って、ホットチョコレートも楽しめちゃうのだ。

まさにチョコ三昧。

後日談ですが、翌日に滅多に出たことのない鼻血が・・・。

まあ、チョコ好きなら一度は行ってみたほうがいいかもね~。

ちなみにカカオ分の高いビターなチョコレートも多数販売しております。
こっちのほうもちょっとキニナリマスね~。
【2017/02/05 10:50 】 | 南部 | 有り難いご意見(0)
海鮮料理店 島
まあ、おすすめというほどでもないけど・・・。

仲泊海産物料理店に行こうと、意気込んでいきましたが・・・、
まさかの店舗改装のためクローズ。
ということで、ここのお店のおばちゃんに紹介されたお店が、ここ!

海鮮料理店 島

ん~、同業者を勧めるってすごい余裕ですよね~。
ただ、ヒトコト「まあまあ美味しいから」ってことで。

で、なんとなくお店の看板メニューっぽい「島定食(中)」。
大もあったけど、ものすごいボリュームが出てきそうだったので、
ここはあえて真ん中ってことで。
ちなみに、大と中の違いは、魚のバター焼きの大きさの違いみたい。



バター焼き、お刺身、味噌汁、ごはん、もずくがついてきて、1,200円なり。

まあ、味のほうはまずまず美味しい。
とくにバター焼きはけっこう薄味ながら、魚の焼き加減はばっちり。

ま、魚が食べたくなった、ここに立ち寄るのもいいかもしれないな~。

ただ・・・、今回無念にも行けなかった仲泊海産物料理店。
こっちのほうも気になるよね~。
【2017/02/02 09:06 】 | 北部 | 有り難いご意見(0)
沖縄のスープカレー「Pao」
以前から気になってた新都心のスープカレー屋さん。
その名も札幌スープカリィPao。



まさか沖縄で、しかもこの那覇で、
懐かしの北海道のスープカレーを食べれるとは。
って、実は北海道に6年住んでおりまして、
かつてはスープカレーフリークだったり。

北海道時代は、圧倒的ナンバーワンはやはりマジックスパイス。
ここのカレーはもはやカレーというよりも、
もはやスパイス濃縮スープと呼べるくらい。
食事というよりも、もはやカレーとの一対一のガチの勝負って感じ。

わくわく期待して出てきたのはこのカレー。



野菜ゴロゴロ、チキンレッグがドーン。
まさにスープカレーの王道。
スパイシーな香りも合格点。

何よりもチキンレッグのクオリティーが超高い。
北海道にいたときの最低ラインが、
スプーン一本で肉がほぐれること。
この基準を難なくクリアできましたね。

ただ、確かにスパイシーではあるけど、辛さがイマヒトツ。
そんなときはテーブルにあったこの赤い粉。



あー、唐辛子なんじゃないって思うかもしれないけど、
実はコレ、ガラムマサラなのだ。
そう、スパイスミックスなのだ。

これを小さじ一杯。
辛さ的には一気にドーンと爆発しましたね。
発汗もスペシャルに。

いやー、これはフラット一人でも食べたくなるカレーかもしれないな。
【2017/01/26 21:38 】 | 那覇 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>