忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/22 00:40 】 |
とんかつ「ながた」
実はうちのダイビングショップのすぐそば。
いつ見てもお客さんが入ってるお店で、
前々から非常に気にはなってたけど、
なかなか入る機会が無かったのですが、ようやく行く機会に恵まれまして。

そして、本日、2回目の来店もできたので、
ちょっと記事にしてみようかと思って。

で、どーんととんかつ定食。



ちなみに通常は1,100円のところを、
ランチタイムはなんと200円引きの900円にて。
しかも、脂身ありと脂身なしを選ぶことまでできるのだ。

最初は脂身なしをチョイス。
まあ、ようするに赤身のお肉オンリーってこと。
これでも、衣の油もあいまって、ちょうどいい具合に。

それと、特筆すべきは一緒についてくるゆしどうふの味噌汁が美味い。
味噌汁の美味しいお店って評価しちゃいますよね~、

そして、本日、2回目の来店。
11時30分で、お店のほうはまだガラガラ。
だけど、あっという間に12時前には満席に・・・。
やはり待たずに着席するには、11時30分ぐらいまでに行くのが賢明かも。

今回は思い切って脂身ありをチョイス。
脂身ありといっても、おそらく10%もないくらいが、
端っこにちょいくっついてるだけ。
なので、意外と胃もたれすることなく、
サクサクと食べれちゃうのだ。
そしてこのほんのちょいの脂身がまたいい味を出しております。
サクっと、ジュワッと、そしてこのパンチのある脂身の食感。
まさに脂身あってのとんかつだと納得する味でしたね~。

ま、脂身については、
とりあえず「あり」で注文してみて、
ちょっと無理って場合は、端っこをちょい残すってのもありかもね~。
PR
【2017/08/25 12:11 】 | 那覇 | 有り難いご意見(0)
ハレノアカフェ
ふとしたきっかけで朝カフェすることに。

北谷のアラハビーチ前にあるハレノアカフェに行ってきましたよ。



なんと、朝7時からの営業。
そしてラストオーダーは14時。
超朝型形態という尖がった営業スタイルにはちょっとびっくり。

口コミにあったように、外国の方が多い。
観光客とかじゃなくって、
非番っぽい米軍関係の方。
意外とアメリカ人って、朝型の人が多いんですよね~。
そして、営業してるイケてるお店がここしかないって・・・。
完全に独占状態になってるかと思います。

で、メニューを見るや否や、
即座にエッグベネディクトを注文。
確か、アボカド、スモークサーモン、ポーク、ベーコンから、
前者の2種類をチョイス。



マフィンに乗っかった具材、そしてポーチドエッグにチーズ。
まさにこれぞハワイアン、エッグベネディクト。

確かに美味しい。
ただ、イマヒトツ、ボリュームにパンチは無いかも。
ちなみに、同じものを頼んでる屈強なアメリカン人は、
サイドオーダーとしてフライドポテトも注文してましたね~。

お値段のほうはドリンク付きで1,300円。
ちょい高めだけど、
大きめのマグカップに並々と入ったコーヒーが付くので、
のんびりとおしゃべりしながら朝食を食べるにはいいかも。
【2017/08/04 11:57 】 | 南部 | 有り難いご意見(0)
読谷の外食家「くじら」
ここ最近、残波岬でダイビングした後に立ち寄るのが、
ここ、外食家「くじら」。
シュールなくじらのイラストが特徴的なお店ですな。

ランチメニューなり。
ワサビ菜とペペロンチーノのサラダ。



ちなみに、メインはパスタ、ドライカレー、チーズリゾットからチョイス。
これに本日の野菜スープ、
さらに、サブをチキン、サラダ、パンから2種類チョイス。
これで、なんと880円と良心的プライス。

それと、何を頼んでも必ず出てくるパルメザンチーズに、自家製タバスコ。
この二つがいい感じに味にアクセントを出してくれて、
一粒で二度おいしい的に料理を楽しめるのだ。

残波岬方面をお越しの方はお試しあれ~。
【2017/07/17 05:29 】 | 中部 | 有り難いご意見(0)
本格日本そば「山楽」
沖縄に長く住んでいると、
無性に沖縄そばでなくって、日本そばが食べたくなったり・・・。
そもそも日本そばがメジャーであって、
沖縄そばがマイナーなんだろうけど、
ここでは完全に日本そばはマイナーな存在であったり。

おそらく那覇市内でも数えるほどしか本格的な蕎麦屋さんは存在しない。

で、最近できたばかりのお店。
ハイアットリージェンシーの正面にあるお店。



なんでも、ハイアットリージェンシーと同じ経営みたい。
駐車場も共用で使えるのが便利ですよね。

で、なんとなく爆弾そばってのを注文。
おくら、とろろ、納豆とネバネバ3大トリオが乗っかったスタミナ麺。



非常に上品な味。
お店の雰囲気もそうだけど、
料理のほうもハイソな雰囲気。

ちょっぴり贅沢な食事ってときにはいいかもしれませんね~。

ただ・・・、この沖縄人の胃袋からすると、
ボリューム不足かもしれませんな~。
【2017/06/08 14:01 】 | 那覇 | 有り難いご意見(0)
幸せのパンケーキ
噂のパンケーキ屋さん。

南部の新しくできた商業施設、「ウミカジテラス」に入っているお店。
ウミカジテラス
まあ、飲食店、雑貨屋さんなど、
30店舗以上のテナントが入っているところ。
2015年オープンなので、意外とまだ行ったことないって人も多いのでは。

その中のかなり奥のほうにあるお店。
はっきり言って、お店は超狭い。
そして、お客さんは列になるくらい。

ん~、この規模でやるのにはちょっと無理があるのかも。
フードコートのようにテラス席ならどこでも使えるってわけでもなく、
その店舗の正面にあるエリアしか使えないみたい。

平日にも関わらず、まずは席待ち。
こちらで約20分、そして席についてからも20分くらいは待ったかも。
う~む、パンケーキを焼くのに、そんなに時間がかかるとは・・・。

看板メニューでもある幸せのパンケーキ。



超がつくほどフワフワ。
まるでスフレを食べてるような感じ。
パンケーキというよりも、フレンチトーストに近い食感かも。
個人的にはモチモチ感が好きなので、これはちょっと・・・。
甘さは控えめ、かなり軽い感じで食べれるかも。

そして、お食事パンケーキ。



こっちのパンケーキは全粒粉を使っているとあって、
ちょっとジャリっとした食感。
甘さもほとんど無しって感じ。
でも、こっちのほうが食べ応えがあって、
個人的には好きかもな~。

で、総合的にもう一度このパンケーキを食べたいかと言われれば、
ちょっと遠慮しちゃうかもね~。
ただ、一度は話のネタにでも食べてみる価値はあるかもしれない。
【2017/05/17 19:42 】 | 南部 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>