忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/27 21:13 】 |
JTCB by キングタコス
いつもの普天間店にて購入。
ムショウに食べたくなっちゃうときがあるんだよね。

で、この「JTCB」。
正式には、「ジャンボタコチーズバーガー」なり。



もう手にまったくもっておさまらないサイズ。
そしてぎっしりつまったタコミートにレタス&チーズ。
満足度120%って感じのボリュームですな。

それでいて、お値段はなんと350円。
ビックマック以下だったりもするのだ。

近くまできたらついつい食べちゃうんだよな~。

しかもタコライスライクでありながら、
なんと運転中でも食べることができるので、
急いでるときでもノープロブレムってやつですな。
PR
【2015/11/20 09:56 】 | 中部 | 有り難いご意見(0)
ハワイアンパンケーキ「パニラニ」
恩納村、万座にある噂のパンケーキ屋さんにいってきましたよ。
その名もハワイアンパンケーキ「パニラニ」。



なんでも、パンケーキ評論家みたいな方が出したお店で、
いろんなお店のノウハウが凝縮されているそうな。

で、一番人気のナッツナッツパンケーキを注文。
ちなみにこちらは1日の数量限定メニューで、
確実に食べたいのであれば、お昼前に入店することをおススメします。



見た目はかなり甘そうですが、
これが全然そうでもなく、意外とペロッと食べれちゃいましたね。
強いていえば、クラッシュナッツをもう少し増やしてほしいとろですが、
確かにパンケーキの生地そのものは絶品。

ただ・・・、これで800円。
確かに流行ってはいるんだけど、観光客プライスってのがイタダケナイよな~。
【2015/11/13 21:28 】 | 北部 | 有り難いご意見(0)
やっぱりステーキ
那覇のお店。

ステーキ屋さんですが、
これほどまでにコスパの高いところは無いかもしんない。
その名も「やっぱりステーキ」!

ん!?

なんか聞いたことあるって?
まあ、類似店にはご注意ですな。



ちなみに肉はこんな感じ。
ステーキというよりも、もはや肉塊。



こいつを自分で切り分けて、溶岩石の上で好みの焼き加減にして食べるのだ。
ヒレとかサーロインとかもあるけど、
なんだかんだと、やっぱりステーキが一番イケてると。
ものすごい柔らかさ、そして肉汁ジュージュー。

まあ、那覇滞在なら一度は行きたいお店ですな。
【2015/10/29 19:45 】 | 那覇 | 有り難いご意見(0)
名護の定食屋さん「ゆきの」
名護にあるお店「ゆきの」。
ちょうど、ゆがふいんホテルの裏手にあるお店。
メインの道からは見えないので、
その存在を知らないとまず立ち寄らないお店かも。

ここはなんといっても、小鉢の数。
大概の定食に同じような小鉢が全部つくんですが、
この見た目だけども、お腹いっぱいになっちゃいますな。



ちなみにこのコロッケ定食でなんと600円。
衝撃的なコスパの良さ。
小鉢の内容は、じーまみー豆腐、モズク酢、ポテトサラダ、冷奴、エンサイ炒め、
パパイヤ炒め、サラダ、みかん、味噌汁と全9品。
これにメインが付いて、なんと合計10皿も。
かなりポイント高いですな。

さらにさらに、アイスコーヒーも飲み放題。
いや~、こんなに良心的なお店は無いかも。

そうそう、夜は居酒屋らしい。
こっちのほうにも行ってみたいけどね~。
【2015/10/22 18:48 】 | 北部 | 有り難いご意見(0)
あのウナギの鰻作が経塚に復活!
かつて那覇にちゃんとした鰻屋さんがあった。
そう、首里石嶺になったうなぎの鰻作。
ただ、去年ぐらいから店を閉めてしまって、
それ以来、この沖縄で鰻を食べることがなくなってしまったけど、
なんとこの近くに復活したということを聞きまして。

で、早速行ってみました。
場所は、経塚サンエーのすぐ近く。
新しく区画整理された土地に、
これまたピカピカの新築の建物が。



かつての鰻作を知っている人なら、
この変貌っぷりにびっくりしちゃうかも。
しかもお店にはジャズまで流れちゃうという。
店員はみんな若い女の子だし、
一体どうしたんだ!って突っ込みたくなるくらい。

当初はうな重をがつんど食べる予定が、
これまた、プライスにびっくり。
まあ、鰻が高騰しているとはいえ、まさかここまでとは・・・。
なんとなく、味のほうもちょっと不安に思えてきて、
ここは無難にうな丼とざるそばのセットで。



まあ、食べてみれば、鰻はふっくらだし、
久しぶりに食べる日本そばもなかなか美味しかったですな。
ただ、お値段は2,800円。
ちなみにうな重は3,300円。

ここぞというときに食べる鰻ではあるけれど、
ここまで値段が上がっちゃうとちょっと考えちゃいますな~。

15年くらい前に、東京の小岩で1枚800円で買ってた鰻が懐かしいですな。

そうそう、11時30分の開店と同時に入ったけど、
12時前にはもう駐車場はいっぱいに。
月曜日の昼間だというのに、この人気っぷりはすごいですな。
一体、一日の売り上げはいくらなんだ!?って突っ込みたくなっちゃうくらい。

【2015/07/27 15:13 】 | 那覇 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>