× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ちょうど砂辺でのダイビングの帰り道。
いや、午後からで潜る前の腹ごしらえ。 とゆーことで、沖縄南インターから下りてすぐ。 立ち寄り場所にありますな。 この緑のレトロ感のある看板が目印ですな。 以前は骨汁でご紹介したお店「がじまる」。 →がじまるの「骨汁」 今回は思い切って「ランチ」を注文。 「本日の」とか「おすすめ」という枕詞はまったくない。 潔く「ランチ」とだけ書いてある。 ん~、気になる。 そして出てきたのがコレ。 ラグビーボールのようなご飯。 皿からはみ出そうなチキンカツ。 いや~、コレは想像以上だ~。 衣はサクサク、お腹いっぱいで650円なり。 安ってね。 これはちょっと癖になるかもしれん・・・。 PR |
![]() |
奥武島のダイビングライセンス講習の帰り道に立ち寄ることも。
あ、一応お店のPRも兼ねてって。 →沖縄本島でPADIダイビングライセンス取得が25,000円で!(那覇市内) って、実は3年ぶりくらいに久々に行きました。 津嘉山自動車学校の近く、「やさい畑」。 スローフードの喫茶店みたいなキャッチフレーズ。 →スローフード「やさい畑」-ここきち- う~む、いまいちよくわからない。 ただ、隠れ家的なレストランと考えたほうがよさそうです。 リーズナブルなカレー。 650円なり。 コーヒーや紅茶、ハーブティーはフリードリンクなり。 お店の中も民家を改造したようなお店。 なかなか味があるお店かも。 ちなみに料理はお店の名前の通り、 裏の畑(?)で収穫した新鮮野菜をふんだんに使ったもの。 実はこのカレーにもなーべーらー(へちま)が入ってます。 かなりエグイ味なんですが、 カレーに入れるとそれほどでも無い感じ。 これならすんなり食べれるよって。 まあ、ゆっくりするにはいいお店かもね~。 |
![]() |
こちらは南部。
そう、おそらく沖縄本島最南端の食堂かと・・・。 喜屋武岬に通じる道の途中にある、 ちょっと広くなったロータリーの角にあります。 三姉妹と大きく書かれた立看板が誇らしげですな。 お店のほうは間口は狭いけど、 入ってみると意外と広い。 ひょっとしたら30人くらいは入れるんじゃない?ってくらい。 お客さんはほとんどウチナンチュ。 というよりも、地元の人が日々利用しているって感じ。 勿論、値段もリーズナブル。 チャンプルーはほぼ全て600円。 沖縄そば500円、ソーキそば600円。 ここは沖縄らしく「みそしる」を注文。 500円なり。 で、出てきたのがコレ。 日本昔話に出てきそうなてんこもりのご飯。 そしてさりげなく乗っけられた油ミソ。 このへんがいかにも女性らしい心遣い??? 味のほうはいたってオーソドックス。 ボリュームもちょうど言い感じ。 まあ、デイリーに食べるにはいいかもしれない。 次回はチャンプルー系にも挑戦したいですな~。 ちなみに今日は具志川城跡下というダイビングポイントを 潜った帰りに立ち寄りました。 初めて潜ったけど、ここはかなり面白い。 →ポイント開拓!具志川城跡 暇があればちょくちょく潜ることになりそうです。 そして、この三姉妹食堂にもね! |
![]() |