忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/18 20:47 】 |
クリシュナカレー再び!
沖縄市にあるカレー屋さんといえば、
やはりクリシュナでしょってね。
かつて、一度記事にもしてますが、
久々に訪れたもので、もう一度載せようかと。

クリシュナ(カレー)

今日は本日のスペシャルカレー、
グリーンピースとキーマカレー。
スパイシーなスープにキーマの粒々感がなんとも言えない。

そして、ここの売りでもあるナンとの相性もばっちり。
いや~、ほんといつ食べても美味しいですな。
ボリューム感もばっちり。

ちなみにランチセットは1000円+税。
これで、カレー、ナン、ミニサラダにドリンクが付く。
お腹いっぱいだね。

PR
【2018/10/06 19:21 】 | 中部 | 有り難いご意見(0)
読谷の外食家「くじら」
ここ最近、残波岬でダイビングした後に立ち寄るのが、
ここ、外食家「くじら」。
シュールなくじらのイラストが特徴的なお店ですな。

ランチメニューなり。
ワサビ菜とペペロンチーノのサラダ。



ちなみに、メインはパスタ、ドライカレー、チーズリゾットからチョイス。
これに本日の野菜スープ、
さらに、サブをチキン、サラダ、パンから2種類チョイス。
これで、なんと880円と良心的プライス。

それと、何を頼んでも必ず出てくるパルメザンチーズに、自家製タバスコ。
この二つがいい感じに味にアクセントを出してくれて、
一粒で二度おいしい的に料理を楽しめるのだ。

残波岬方面をお越しの方はお試しあれ~。
【2017/07/17 05:29 】 | 中部 | 有り難いご意見(0)
つけ麺・じんべえ
以前から行きたい、行きたいと思ってたお店。
念願かなって、ようやくこのつけ麺を味わうことができましたよ。

その名も、「じんべえ」。



このインパクトのある名前、いいですね~。
魚介系のスープが特徴。
まさに名前を表しておりますな。

で、肝心のつけ麺はこれ!



見た目、とっても濃厚そうなスープ。
味は濃厚ですが、脂っぽさはなく、中に入ってるお肉も美味。

そして、この麺。
つるつる、しこしこでしっかりした歯ごたえ。
これで並盛なんですが、十分なボリューム。

いや~、これを食べたことがないって方は、
ぜひ一度食べてほしい一品ですな。

ただ、問題は場所と営業時間。
沖縄市の知花にあり、営業時間はなんと16時まで。
そのうえ、売り切れ御免だったりも・・・。
那覇在住の方にはちょっと敷居が高いかもな~。
【2016/10/16 07:17 】 | 中部 | 有り難いご意見(0)
クリシュナ(カレー)
たまには遠出も。
沖縄市にあるプラザハウスの中にあるカレー屋さん。
その名もクリシュナ。

ここのカレーが美味しい、
さらにここのナンはめちゃくちゃ美味しいってことで、
高速を飛ばして、那覇から35分、いってきましたよ。



カレーのほうはスープカレーに近い感じ。
サラサラしたカレーにスパイシーな辛さ。
辛い物好きな自分としては、もちろん激辛をチョイス。

かつて北海道でさんざん食べたスープカレーほどの感動は無いけど、
それでも十分に美味い。
そして、何よりもこのナンが絶品。
モチモチ感、ほのかに残る甘い後味。
確かに、ナンがめちゃくちゃ美味しいと言われるだけのことはありますな。

ちなみに、お店にはナンの持ち帰りもOKと、
いたるところには張り紙がしてあったかもな~。
【2016/09/12 17:55 】 | 中部 | 有り難いご意見(0)
ゆんたんざそばの煮付け
またもや煮付けシリーズですが、
たまに食べたくなっちゃうのだ。



読谷にある読谷山そば(ゆんたんざそば)。

読谷山そばと書いてユンタンザソバと読む

何を食べても美味しいお店ですが、
そんなところだからこそ、この煮付けに思いに胸膨らませちゃうのだ。

煮付けというのは、簡単に言えば、
ちょっと味が濃いめのおでんって感じ。
しっかり、肉も入ってて、ボリュームも満点なのだ。

クーミー食堂の煮付け定食

ちなみにこちらの煮付け。
味付けは割とあっさり。
メインとしてのテビチが超がつくほどイケますな。
きっと、テビチ嫌いも感動して食べれちゃうくらいかと。
あとは、しっかり味の浸みた鶏肉もいい感じ。

いや~。これはちょっと癖になっちゃいそうですな。
【2015/11/20 10:09 】 | 中部 | 有り難いご意見(0)
| ホーム | 次ページ>>