忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/18 22:59 】 |
かむろ花
その昔、かむろ花という名店があった!

今は無きという話になってしまうので、
あまり読者には関係無いことかもしれない。
けど、どうしてもその思い出を残しておきたくて記事にしました。

その名も「かむろ花」。
今はもうお店を閉めてしまって、その味を堪能することはできない。

読谷村にある民家を改造した隠れ家的なお店で、沖縄料理をアレンジしたランチメニューが特徴。

といっても、基本的に、肉か魚、あとは天ぷらの3種類からチョイス。
これで、メイン+小鉢+刺身+汁物+ご飯+デザート+ドリンクがついて、なんと900円。
ご飯、汁物はおかわり自由だったりもする。
1000円出して、チャリーンとお釣りがくるのが嬉しいところ。



お店のほうは民家を改造したようなお店なので、落ち着いた雰囲気。
前もって連絡しとけば、6人くらいまでの個室もチョイスできる。
お客さんも、そのほとんどが沖縄在住の方。
騒がしい観光客がいないのもいいところ。

ここを通称「おやじ」とチャキチャキと動くスタッフの「おばさん?」の二人でキリモリしている。

料理については、肉が好きだった。
豚肉の八丁味噌煮込み。
牛筋の赤ワイン煮込みに通ずる味わい。
そして、新鮮な日替わりの刺身がちょこっとついてくるのもうれしい。

あとは創作デザート。
何度か試作品と言われるものを頂いたことがあるけど、
どれも昔ながらのものを、今風にアレンジをしたものでシンプルでありながら「おばさん?」の心がこもったものだ。

そして何よりも美味しかったのが、「汁物」と「ごはん」。
いろいろと手の込んだ料理を出してくれるけど、この基本となるべき2品がとっても美味しい。

「汁物」に関しては、いつ食べても絶妙な味加減。薄味でもなく、濃い味でもなく、まさにちょうどいいとはこの感じ。
不思議なのは薄味派の人も、濃い味派の人も例外なく美味しいと絶賛。

「ごはん」については、一流料亭に近いごはんといっても過言ではない。
米自体はそれなりのものを使っていると思うけど、その水加減がばっちりで、まさに米粒が立ってる~って。

普段はよほどのことが無い限りおかわりをしないのだけど、この「汁物」と「ごはん」は毎回のようにおかわりしていた。

こんな素晴らしい店が無くなってしまったことは悲しい。
恩納村方面でのダイビング後のランチには、必ずゲストと一緒に伺った。
そしてお店へ向かう道中に、ゲストにいつもこう言っていたことを思い出す。

「個人的にはダイビングするよりも、
ここのランチが食べたくて恩納村に潜りにきている」

後々にゲストからあのお店、なんて名前でしたっけ~って聞かれることも何度もあった。
週に3回も訪れることもあった。

自分にとってはこれほど心に残ったお店があっただろうか・・・。
PR
【2011/11/19 18:45 】 | ちょい話 | 有り難いご意見(0)
<<がじまるのランチがスゴイ! | ホーム | 花織そばのやきそば>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>